| hits=1009 |
| page [1] [49] [50] 51 |
|
秋葉原マップ:Aive (アイヴィ) 3rd DVD 『Lovely Aive』発売記念イベント 【レポート】
MCの方がバングラデシュには多い名前?と聞くと、「実はバングラデシュのことは全然詳しくないんです」とのこと 好きな教科は?という質問には、好きなのは体育・音楽・情報、苦手なのはそれ以外と答えるアイヴィさん。 受験生ですが、受験勉強はしてない?そうです。 大学では心理学を学びたいと言っていました お客さんからの質問に答えるアイヴィさん そしていよいよお待ちかねの撮影タイム。 |
|
![]() |
アートオブザワールド☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba
じたいから 「ここは天国じゃないんだ かと言って地獄でもない」 「いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない」 「聖者になんてなれないよ だけど生きてるほうがいい」 「だから僕は歌うんだよ 精一杯でかい声で・・・」 P.S 昨日のイベントにお越しくださった皆様、ありがとうございました 20日に、ショウちゃんパパの屋台が出るイベントがあるようだとブログで 告知しましたが、訂正 19日の日曜日のバングラデシュフェア |
![]() |
ドンノバット☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba
ベンガル語の「ありがとう」は「ドンノバット」 こんな熱い気持ちをくれたバングラデシュに ベリベリードンノバット です!! |
![]() |
アッサラームアライクム☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba
バングラデシュは 「ベンガルの国」 母国語のベンガル語を守るために独立戦争を経て誕生 その前は東パキスタンで その前はイギリスの植民地で もっと遡るとムガール帝国とか出てきちゃうのですが 昔同じ国だっただけに、 顔立ちや街の景色は かなりインドを訪れた時の印象に近いです でも、この何日かでわかったことは インドみたいに旅行者がまだたくさん来ないので バングラデシュの人々は 外国人慣れをまだしていなくて |
![]() |
バングラデシュトウチャク☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba
バングラデシュトウチャク☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba 無事バングラデシュ着! インドのあのかんじを想像して 気合い入れて よしっ! って降り立ったんだけど… 空港がね とっても大きくて とっても綺麗で 拍子抜けしてしまった…★ でもやっぱり一歩外に出ると… むあっ! |
![]() |
サクラノキセツ☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba
としたイメージでまとめられてしまいがちだけど 良く言えば「未開の地」でもある お世話になった人の中にバングラデシュ出身の方がいて もっとみんなに自分の国を知ってほしいと 色々お話を聞いて 世界一周でインドまで行った時に ものすごく立ち寄りたかった国だったのですが 時間がなくて行けなくて… そんなわけで バングラデシュにアンテナを張っていたら、色々な機会やご縁もあり タイミングも合って 突然ですが明日 |
![]() |
ウエニハウエガ☆|大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba
と思って学生時代ヒッチハイクでお金をかけずに陸路でまわったとか 会社の都合の退職で退職金で思い切って行ったとか…人それぞれ 何ヶ国でもぐるりと回れば世界一周ですしね(^^) 昔は夢物語だった「世界一周」が、思い切って手を伸ばせば届く時代になったのかもしれません… 今は最近知人から聞いた話がきっかけで、バングラデシュについて本を読んだり勉強しています 本当にまだまだ知らないことだらけでビックリです…わたしが |
|
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ インド人 VS トルコ人 IN 秋葉原
パキスタン人やバングラデシュ人が多いけど、宗教的にはトルコ人と同じイスラムの人も多いわけで でも相手国は人口11億人だ。 勝てないなあ そんなわけでケバブログです ● 宮城県・七ヶ浜国際村のイベントでケバブ 懐かしいなあ。 スタードネル時代の移動販売車ですよ。 まだまだ現役です。 スターケバブで修行したアッバスさん(仮名・日本人)がイベントに出張しています。 |
|
![]() |
KEBABlog 秋葉原名物ドネルサンドのケバブログ グリーンランドとケバブログ
池袋はインド・パキスタン・バングラデシュ系の住人もしくは店が多いのでしょうか。 江東区のほうにインド系の住人が多く学校などもあるというのは有名だけど、池袋もそう? ● アキバテラスで ドイツ並み、というのはまだまだですね~。 |
| page [1] [49] [50] 51 |
|
|
216.73.216.213
2025-11-07 15:23:47 +0900