hits=993 |
page [1] [41] [42] 43 [44] [45] [46] [47] [48] |
![]() |
エクマットラ 初めての卒業式。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
の独立記念日 バングラデシュカルチャーナイト どこでもドアがあったら… エクシュフェブラリー 憂いの二月 新しい仲間を迎えて ナヌーが降臨した夜 一覧を見る Favorites エクマットラインターンブログ -僕たちがこの国を好きになった理由- コーチ畑さち子の、、、、日々楽しみ力UPブログ 原元美紀 オフィシャルブログ 「原元美紀のミキペディア」 Powered by Ameba 書道家・葵清蓮 |
![]() |
心機一転。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
の独立記念日 バングラデシュカルチャーナイト どこでもドアがあったら… エクシュフェブラリー 憂いの二月 新しい仲間を迎えて ナヌーが降臨した夜 地獄の先にあるもの 一覧を見る Favorites 「社会を変える波を起こす」明大生:吉田勇佑のblog kannaのblog+ニャンコ♪ なめぶろ アクティヴ ユミティヴ りりなでしこ GABIN成長記 山下若菜ブログ「山下若菜の☆そんな若菜ー!!!」 |
![]() |
布を探して三千里。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
した人一覧 ツイート 渡辺麻恵 さんの読者になろう ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります 読者になる 記事はありません バングラデシュの独立記念日 記事はありません 次の記事 バングラデシュの独立記念日 Profile 渡辺麻恵 Amebaオフィシャル 女優(80年代生まれ) 部門 プロフィール ピグの部屋 自己紹介: ☆ブログのタイトル「まえを向いて歩こう!」 |
![]() |
バングラデシュの独立記念日。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
2018-03-31 05:03:24 テーマ: 記念日などなど 3月26日は、バングラデシュの独立記念日 バングラデシュという国がこの世界で一つの国として独立を果たした、 ベンガル人にとってはとても尊く大切な記念日です この日センターでは、朝から独立記念日を祝してのクリケットのトーナメントが行われ、 お昼ご飯の後には、バングラデシュの歴史を学ぶためのドキュメンタリームービーの鑑賞会が行われ、 その |
![]() |
バングラデシュカルチャーナイト。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
をお伝えするトークイベントも開催されることになりました その名も、バングラデシュカルチャーナイト 日本であまり語られることのない、バングラデシュのカルチャー 音楽・芸能・アニメ・手工芸…など 文化を切り口に、バングラデシュの素敵な部分を日本の皆様に伝えたいと思います! |
![]() |
どこでもドアがあったら…。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
たちを斜めに眺めていた子ども達が、 失望ではなく、希望に溢れるような 勉強に集中できる環境を整えつつも、 ぶっちゃけ勉強は二の次でもよいから 人間として本当に大切なこと… 世界の残酷さを幼少期に感じてきた子ども達が、 この森羅万象の中で 世界の美しさや自然の恩恵に出会い、 それを感じて周りへの感謝につなげられるような そんな環境のアカデミーをつくりたい その思いだけで、スタッフ一同突っ走っています バングラデシュ |
![]() |
エクシュフェブラリー。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
)を表しています とてもシンプルなメロディなのですが、頭から心から離れられなくなる、国歌と並ぶバングラデシュの代表曲です 言語運動が独立戦争の引き金となり、ベンガル語を守り、バングラデシュ(ベンガル人の国)として国を築いたバングラデシュ 記念碑に花を捧げながら、改めてこの国にいるご縁と不思議を感じ、この国の始まりや自分や他者の母語やアイデンティティについて考えた一日となりました 記念碑に花を捧げに |
![]() |
憂いの二月。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
の皆さんと歌いました 歌いながら、この国に今日本人の自分がいることの不思議を改めて感じ また11日の建国記念日について、同じく在留邦人の友人と語りながら 改めて自分の国である日本、そして今いるバングラデシュ そのふたつの国がくれたご縁の恩恵を考えた そんな二月でした 出会いと別れ、人生の不思議 ちょっぴり憂いを帯びた日々の 二月です |
![]() |
新しい仲間を迎えて。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
私たちの仲間になりました そしてこれも前回と同じく、面接で今までの壮絶な人生を聞いたり、家庭訪問で今の生活をみせてもらったり、ワークショップで一生懸命な姿や内に秘めた情熱を感じたり… 時間を共に過ごす中で、彼女たちの思いや生き様が自分の中に入ってきて 20人の中から5人を選ぶのは本当に本当に心苦しい作業でした 限りある人生の中で、私たちができることも限られていますが わたしはご縁があって今いるこのバングラデシュ |
![]() |
ナヌーが降臨した夜。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
うとなんだか安心して、憂鬱が飛んで、元気になれるのでした そんなナヌーが、ダッカへ来てピクニックの後、我が家に泊まってくれました いつもの生活空間にハルアガットのアイドル・ナヌーがいる不思議… 思えばナヌーは、旅行できた皆さんを喜ばせようと美味しいお料理を作ってくれたり、仕事で疲れている私たちを楽しませようとナヌー独特のシュールなギャグを披露したり、いつも誰かのために何かをしている ナヌーに限らず、バングラデシュ |
![]() |
地獄の先にあるもの。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
はいつもわたしの心の駆け込み寺でした 兄の影響で少年漫画を見て育ってきたので、 教室で恋愛がどうこうという少女漫画より 壮大な世界の中で大志を抱くような命懸けの話が昔から好きでした あと、絵を描いていた父が好きだった手塚治虫さんの漫画の世界観も 今思うと、逃げ出したくなるような現実から戦う勇気を、 そういう物語の主人公や仲間たちの姿からもらっていたのだと思い ます そして…大人になった今も、それは変わらず バングラデシュ |
![]() |
Bajna Beat のこと。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
2018-01-10 23:31:29 テーマ: Bajna Beat ♪ このブログでもちらりとライブをした時の話をしましたが 昨年から、本格的に音楽ユニットを組んで、このバングラデシュでライブ活動をしています バンドの名前の由来は、以下のムービーの中でも紹介しているのでぜひ見ていただきたいのですが、バングラデシュで活動する私たちなので、ベンガル語のバンド名をつけたかったところ Bangladesh |
![]() |
ときめきのあるものつくり。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
驚きました それから、バングラデシュの可愛い雑貨を日本で販売したいという想いを聞いて、何か一緒にバングラ発で日本の女の子を唸らせられるようなものを作りましょう! |
![]() |
あけましておめでとうございます。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
2018-01-02 19:21:24 テーマ: 真面目なことなどなど バングラデシュにいると、毎年のことながら 全く年末年始感を感じられずに年が明けてしまうのですが 今年は。 |
![]() |
心からの感謝を込めて。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュより感謝を込めて 渡辺 麻恵 |
![]() |
バングラデシュの誇り、戦勝記念日。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュの誇り、戦勝記念日。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バングラデシュの誇り、戦勝記念日 NEW! |
![]() |
エクマットラのクラウドファンディング。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
2017-12-10 14:22:52 テーマ: バングラデシュなどなど もうすでに、沢山の方々に参加していただいたエクマットラのクラウドファンディングですが、最終日の12月22日まで継続しております 私は、人様にお金をくださいと頼むのは、恥ずかしいことだと思っていました 過去にとても惨めな思いをして、2度とお金のために人に頭を下げない、と心に誓ったこともありました でも今は、胸を張って「どうか私たちに |
![]() |
クシュティアの夜。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
そんなことより、この世の中で 本当にすべき仕事を 誰もしていない 誰も賛同しない その方が大問題じゃないか ベンガル地方とは、南インドからバングラデシュにかけての地域を指していて、ヒンドゥー教とイスラム教という二つの宗教が、今よりも更に色濃かった時代に こういう歌を創ったラロンというひとは、そうとうロックな精神をもった方だったのでしょう この日の最後の歌は「ミロン」という歌で 日本語で言うと ご縁、 |
![]() |
日バ合同文化発表会。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
2017-11-27 03:16:43 テーマ: バングラデシュなどなど 秋は、日本でも芸術の秋ということで たくさんの文化的な催しが開催されますが バングラデシュでもこの季節は、プログラムシーズンです バングラデシュの各地で、歌や踊りのイベントが開催されます 先日は、在留邦人の方々の合同発表会にエクマットラの女の子たちも参加させていただきました! |
![]() |
キラキラペンULKA(ウルカ)について。|渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
日本語だったら 潤花 とか麗香 とか… だから、もうこのキラキラペンはバングラデシュで生まれたわたしの娘のようなもの これまでも色々なご縁を運んできてくれた、素晴らしい子でしたが これからもたくさんの人に愛されて、世界に羽ばたいていってほしいなって思います! エクマットラのクラウドファンディング、12月22日まで継続中です! |
page [1] [41] [42] 43 [44] [45] [46] [47] [48] |
|
216.73.216.161
2025-09-16 11:12:09 +0900