hits=993 |
page [1] [2] [3] 4 [5] [6] [7] [8] [9] |
![]() |
コックスバザールで見かけたポジティブモンスター。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
海岸に溢れるプラスチックのゴミ、それをみんなで拾い集めてこのモンスターのような形にしたそうで 公共の場にも関わらずいたるところに捨てられる大量のゴミはバングラデシュの深刻な社会問題ですが そのゴミ問題をこうしてみんなの目に見えるところにどうだ!と集めるだけでなくアートのように昇華していて、しかもその形がびっくりするくらいインパクトもあり、なかなか良い取り組みだなと思いました。 |
![]() |
世界一長いコックスバザールのビーチ。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュのコックスバザールには、世界一長いと言われているビーチがあります。 海が見えないくらい、すごい人集り… 何か特別なイベントがあるわけではなく、通常運転でこの賑わい さすが人口密度が世界最高クラスのバングラデシュです。 そして混沌具合いも相変わらずで 海岸には立派な野良牛や… 親子連れの野良牛、馬や山羊もいたり。 びっくりするけれど、なんだか長閑な光景です。 |
![]() |
2年ぶりにロヒンギャ難民キャンプを訪れて 〜後編〜 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
せっかく命からがらバングラデシュまで逃げ延びてきたのに、毎晩悪夢にうなされている方々が沢山いる せっかく山を越えられそうだったのに、国軍に捕まり黒い布を被せられて、目の前で次々と大切なご家族を殺害された悲痛 船に乗ってバングラデシュの国境付近まで辿り着いたのに、転覆させられて お子さんが溺れていくのを助けることが出来なかった無念 どんなに辛かっただろう どんなに悲しかっただろう 何もかける言葉が見つかりませんでした |
![]() |
2年ぶりロヒンギャ難民キャンプを訪れて 前編 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
2017年にミャンマー国軍からの武力弾圧によりラカイン州からバングラデシュに逃れてきたのがイスラム系の少数民族であるロヒンギャ難民です。 |
![]() |
人のご縁の不思議。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
主催者の方は、昨年バングラデシュに訪問された方で その方にお世話になったという私の友人から通訳ガイドをしてほしいとオファーをいただき 一日、バングラデシュのローカルな地域を見学する時間に同行させていただいたのが出会いで。 |
![]() |
バングラデシュのバレンタインデーは…。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュのバレンタインデーは…。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バングラデシュのバレンタインデーは…。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう! |
![]() |
バングラデシュ×キラキラペン。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュ×キラキラペン。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バングラデシュ×キラキラペン。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう! |
![]() |
心の健やかさ。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
先日のメンタルヘルスケアの調査報告会のことがバングラデシュの大手新聞Dhaka tribuneに掲載されました。 とでも詳しく報告会の内容や、なぜこの調査が今バングラデシュに必要か、ということが書かれていて、この記事を沢山のこの国の方々に読んでいただきたいと感じました。 |
![]() |
バングラデシュで最高級のシーフードが食べられるKRAVE@Chottogram | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュで最高級のシーフードが食べられるKRAVE@Chottogram | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バングラデシュで最高級のシーフードが食べられるKRAVE@Chottogram | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう! |
![]() |
エクマットラが行った子どもたちのメンタルヘルスの調査報告会。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
この調査は、パートナー団体のvery50さんと共同で行うプロジェクトとしてトヨタ財団国際助成プログラムに採択され、これまで1年半にわたってバングラデシュのストリートチルドレンをはじめとする貧困層の子ども達のメンタルヘルスの調査と、ケアワーカーのガイドラインの作成を行ってきました。 メンタルヘルスというものは、身体の健康と違い目に見えにくいものです。 |
![]() |
バングラデシュでハイビスカスティー 。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba ブログトップ 記事一覧 画像一覧 動画一覧 バングラデシュでハイビスカスティー 。 最近バングラデシュ産のハイビスカスティーをDarazという通販で見つけて、恐る恐るオーダーしてみたところ大当たりでした。 |
![]() |
ジョスナとの歴史。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
これは2009年 初めてバングラデシュにHISのツアーで来てエクマットラを訪問した時の写真。 左下の私の、後ろにいるのがジョスナちゃんです。 |
![]() |
ベンガル語通訳をして思うこと。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
もちろん需要も世界的に見たら少ない言語なのですが、バングラデシュ国内にいると日本企業さんや観光者の方々から沢山の需要があり、ベンガル語の日本人通訳となると本当に希少となるので(笑)定期的に通訳業務が入ってきます。 |
![]() |
Japan Cultural Day@ダッカ大学〜お着物〜。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
実はこのお着物、昨年12月に帰任された岩間大使夫人の倫美さんが バングラデシュ日本人ソサエティの文化チームのためにご寄贈してくださったもので。 貴重なお着物の数々、そして日本から持ってくる労力も大変なものだったと思うのですが お帰りになる際、大変有り難いことに 「お好きなように皆さんで使ってくださいませ」 と、快く私たちに託してくださいました。 |
![]() |
バングラデシュの魔王!? | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュの魔王!? | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バングラデシュの魔王!? | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう! |
![]() |
エクマットラという作品を作ってくれたリサさんの想い。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
リサさんは現在アメリカに住んでいるのですが、 「自分もベンガル人としてバングラデシュの子どもたちのために何かしたい」 という想いを持ち、アメリカからの支援計画のためこの1月にアカデミーを視察訪問してくだささったばかりで、 そこで子どもたちとの交流を通じて得たインスピレーションを元に、今回の作品を作ってくださったそうです。 ひとつひとつの鉢を見ると、咲いているお花の種類も数も違います。 |
![]() |
Japan Cultural Day@ダッカ大学〜お着物〜。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
4月の池袋でのバングラデシュ新年祭で会おうね!と約束しました。 結局お着物コーナーには人が絶えず、朝9時から夕方まで、一時は長蛇の列ができるほど大盛況でした。 作ってよかった! 顔をはめて写真を撮っている皆さんはなんとも愛らしく、微笑ましかったです。 バングラデシュにこんなにも沢山の日本ファンがいること、皆さんが日本文化を愛してくださっていること、日本人としてやはり素直に嬉しいことであります。 |
![]() |
Japan Cultural Day@ダッカ大学。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
この日は、ゾハ先生や生徒さんたちの作品により、バングラデシュの日本語学科が生け花の展示会場となりました。 バングラデシュでは日本のように様々なお花が手に入らず、かなり種類は限られてきます。 生け花といっても日本のようにはいかず、南国のお花や葉っぱのみでなんとか作品を作らねばなりません。 そんな限られた素材の中でも、素敵な世界を創り出すのがゾハ先生。 |
![]() |
境遇を乗り越えて。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
BNWLAはバングラデシュの女性の権利を守るための団体です。 BNWLA – Bangladesh National Woman Lawyers' Association bnwla-bd.org 以前エクマットラの女の子がイードという休暇に里帰りした際に実の母親によって強制的に児童婚をさせられてしまったことがありました。 |
![]() |
アカデミーの野菜畑。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」
バングラデシュの市場にも沢山の野菜が並びます。 エクマットラアカデミーでも野菜をみんなを育てていて、今年は立派なカリフラワーができました。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. スパムを報告 お問い合わせ 利用規約 アクセスデータの利用 特定商取引法に基づく表記 ヘルプ |
page [1] [2] [3] 4 [5] [6] [7] [8] [9] |
|
216.73.216.161
2025-09-15 18:49:48 +0900