ablog search
Search
Sort

hits=993

page [1] [34] [35] 36 [37] [38] [39] [40] [41]

バングラデシュの撮影犬・リオくん。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

バンの撮影犬・リオくん。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バンラデシの撮影犬・リオくん。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba バンの撮影犬・リオくん。
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12642472551.html
2020-12-06 22:18:37

報われる瞬間。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

この度冬服を寄付くださった、バングラデシュの足長おじさま ありがとうございました!! Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12641024357.html
2020-11-29 20:48:01

LIFE~100年後の君へ~。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

~」のミュージックビデオは、黄金の大地の中でバングラデシュの方々のイノセントな笑顔がたくさん詰まったような映像にしたい!
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12639993091.html
2020-11-24 18:42:13

冬の贈り物。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba 冬の贈り物 子どもたちの冬服が足りないという私たちの悩みを聞きつけたバンの縫製関係の方々から たくさんのブランケットや冬服をいただきました アカデミーがあるハルアガットは、バングラでも北のインドの国境沿いの地域で、12月、1月には特に冷え込みます まだバンラデシュでは、夜が少し冷え込むくらいで昼間は半袖でも大丈夫
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12639655058.html
2020-11-22 22:53:52

それゆけ!ジュボラージくん。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

」 とのこと バンではお見合いを「アレンジメント・ビエ(結婚)」というのですが 恋愛結婚も最近は増えてきたとはいえ、親や周りが決めたお見合い婚が圧倒的に多いので 「そうなんだ!良いお見合いになるといいね!」 と言って送り出しました 行く前も、苦笑いしながら 「いやぁ~まだ結婚はしたくないし、今までの貯金で旅行とかもしたいし、とりあえず家族のために会うだけ会って帰ってきますよ。
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12639046256.html
2020-11-19 23:13:48

今年の冬は。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

この息子の洋服も、ほとんどが私の友人や知人からいただいたものなのですが 今まではエクマットラの子どもの中でも息子が一番小さかったのでおさがりはパートナー団体の妊婦保護センターにお渡ししていたのですが、今後はエクマットラ内でも需要がありそうです これからバンも寒い季節になりますが、今年はコロナで職を失い路上生活を強いられている方々が例年以上に増えていて そうした方々、子どもたちがなんとか冬を
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12637371017.html
2020-11-11 16:48:35

エクマットラファミリーになる日 ~路上からアカデミーへ~。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

とみんなが励ましていました 歓迎会の最後は、みんなの合唱 バンの歌、ベンガル語の歌・・・ この国で幼少期にみんなが習う素敵な歌を、アカデミーの子どもたちはのびのび歌います 緊張していた三人も、この会でみんなからの歓迎や色々な発表を目にして、自然と柔らかい表情となっていきました そして、歓迎会の後は遊びの時間 同じ年くらいの子たちが、新しい三人の手を引いて、遊び場に連れていきます こうなったら
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12635968738.html
2020-11-04 20:07:29

わたしの愛読書。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

で終わります 読書の秋、といいますが 10月は… 毎晩、レコーディング中の楽譜がわたしの愛読書でした 息子を寝かしつけてから、夜にそっと 携帯のバーチャルピアノで楽譜とにらめっこしながら、あやふやな音程を確認して練習する日々 この楽譜は、日本のわたしのお姉さんのような方が、レコーディングのためにと心を込めて作ってくれた大切な楽譜 お守りのような存在でもあり、プリント してからはずっと持ち歩いてる バン
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12635177976.html
2020-11-01 03:06:46

主演ドラマ「ভৈরবী ~Voirobi ~」が放送されました。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

な部分も、楽しんでいただけたら嬉しいです 《ভৈরবী ~Voirobi ~》 日本の大学で人類学を学んでいる早川秋は、バンの留学生であるニールの実家にホームステイをし、 リサーチのために「ドゥルガ・プジャ」と言われる宗教行事を見学することに 息子が外国人と結婚してしまったのかと勘違いし、帰国を待ちわびていた母親は始め卒倒してしまうが 秋がニールの仲の良いクラスメイトと知り、大きな愛と優しさで
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12634750041.html
2020-10-30 02:41:26

サヘル・ローズさんの言葉。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

♪~」Powered by Ameba サヘル・ローズさんの言葉 『サヘルの旅』という番組の反響から始まったクラウドファンディングが終了いたしました https://motion-gallery.net/projects/TOMOtomo4332 サヘル・ローズさんとディレクターの辻陽子さんの想いと呼びかけにより、本当に大変大きな支援が集まり、 番組で取り上げられていたイラン、イラクの団体、そしてバン
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12634515402.html
2020-10-28 22:23:59

悲喜こもごも。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

キャラデザインがあるためにそのイメージを再現しつつ、 でもバンラデ産のバングラデシュらしいマスコットにしたい!
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12632853397.html
2020-10-21 04:42:53

ドゥルガプジャ・スペシャルドラマ「Voirobi」の予告編。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

さんの目に映るんだなあ、、、 という感慨深い思いがじわじわ沸いてきます この期待と不安の入り混じったマーブルな感覚が、 昔劇団員時代にお稽古を頑張って初日を迎えた時や 昔も今も、ユニット活動でライブに向けて練習したり、 新曲をお披露目したりする時と同じで 今もこうして表現活動に関われていること、 そしてそれを受け入れて応援してくれている 夫を始め周りの方々にも心から感謝だなあと思います 今まさに、バン
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12632627553.html
2020-10-20 00:25:13

ドラマ撮影の思い出。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

)とにこにこ頭を撫でてくれたり、とても優しいお方で 撮影は深夜まで及ぶこともあり、控室ではとてもしんどそうだったのに カメラが回るとすっと演技に入る女優魂も間近で拝見することができ、本当に勉強になりました こちらはNeelのお父さん役のManosh Bandapadhayaさん この方もバングラのスターで、共演すると話した時にはベンガル人の友人たちから 「小さいときからManoshさんのドラマ
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12632305823.html
2020-10-18 15:35:43

ドゥルガプジャのスペシャルドラマ出演。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

で行われるヒンドゥー教のお祭り、「Durga Puja(ドゥルガプジャ)」を通じて、この国の文化や様々なハーモニー、家族の絆を知っていく…という物語で 今年はきっと、多くの方が自分にとって本当に大切なものについて考えた年になったのではと思います 私も、いつも胸にある日本の育ててくれた家族や結婚してから受け入れてくれた家族の皆さんのこと、 そして今は家族のようなバングラの友人たちや子供たち、 そんな
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12632130208.html
2020-10-17 18:11:47

「私たちは、何も、しらない。世界のアパレル界を支える私の国の現実」のお知らせ。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

」 これは、Amina Akter Tania さんというバングラの女の子の言葉です バングラデシュで育ち、日本で仕事をしている彼女は今、 NPO法人としてこちらのプロジェクトに取り組んでいます 「私たちは、何も、しらない。
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12631369803.html
2020-10-14 01:44:49

青い空、白い雲。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba 青い空、白い雲 バンで久しぶりに入道雲を見ました 中にラピュタがありそうな、そんなもくもく白い大きな雲 そして、日本みたいな青い空 それだけでも、日本と空は繋がってるんだって思えて嬉しかった 交通渋滞で有名なダッカですが、みんなが自粛しているからか、空気が綺麗になり 空や雲も本来の色が見えるようになりました 大変なことも
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12630300266.html
2020-10-08 22:44:01

新潟日報さんからのエール。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

毎日50万分も発行されている新潟日報さんに、エクマットラハンディクラフトが行っている女性のための自立支援活動を取り上げていただきました 記事が掲載された9月6日には、このブログや私のSNSにもたくさんのアクセスや個人メッセージをいただき、多くの方が記事を読み活動に興味を持ってくださったのだと実感できて、とても嬉しくなりました 何故、新潟日報さんが私たちの活動記事を取り上げてくださったのかというと バン
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12623502504.html
2020-09-08 20:23:58

アマル・ショナル・バングラ~わたしの黄金のベンガルよ~。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba アマル・ショナル・バングラ~わたしの黄金のベンガルよ~ 「黄金のベンガル」 という、バングラの呼び方があります 英語で言うと、Golden Bangladesh この言葉は、ノーベル文学賞を受賞したアジアの詩人であるタゴールにより、バングラデの国歌としてそのまま歌となっています わたしの黄金のベンガルよ わたしはあなたを
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12623084301.html
2020-09-07 03:36:32

誕生日に思うこと。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

で生きるという素敵な人生を授かりましたが わたしが日本で家族から、友人たちから、周りの人々からたくさんいただいてきた純粋な愛情、優しさを これからもこの国に還元していきたい、それが皆さんへの恩返しだと、そう思っています 育ててもらったお母さんには感謝しかありません 色んなことを一緒に乗り越えてきて、いつもわたしの一番の理解者となってくれたこと 結婚してできたお母さんも、バングラのお母さんも、本当
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12622344345.html
2020-09-04 00:37:13

夏の終わり。 | 渡辺麻恵オフィシャルブログ「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」

~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」Powered by Ameba 夏の終わり 今日で8月も終わりですね 8月の終わりには、毎年夏休みの宿題を慌ててしていたことを思い出します 夏休みの自由工作、毎年作るのが楽しみだったなあ 今年は世界中の子どもたちにとって、色々な意味で思い出に残る夏となったのではと思います バンでは3月から学校が閉まっていますが、引き続き教育機関は閉鎖を続けるという発表
https://ameblo.jp/ohtsuka-mae/entry-12621554922.html
2020-08-31 16:13:25

page [1] [34] [35] 36 [37] [38] [39] [40] [41]

PC | smartphone

216.73.216.161
2025-09-16 07:55:31 +0900