ablog search
Search
Sort

hits=3087

page [1] [138] [139] 140 [141] [142] [143] [144] [145]

秋葉原マップ:AKIBAX 2006

その新OSの新機能を見たり、インストーされたマシンを実際に動かせるというので、気になって早速イベントを観にいってきました 場所は秋葉原UDXビル2Fにあるイベントスペース『AKIBA_SQUARE』です。 マイクロソフトをはじめ、各メーカーのブースも出展していて展示会そのものです こちらは入口脇に設置されたイベントステージです。
http://akibamap.info/archives/50720868.html
2006-12-22 22:56:01

ブラウザで入力したパスワードをキーロガーから守る「KeyScrambler」 :にゅーあきばどっとこむ

インストー途中でブラウザを選択する Firefox用をインストールする場合は拡張のインストー画面が立ち上がるので、通常の拡張と同じようにインストールしFirefoxを再起動させよう インストー後にマシンを再起動させると、以後ログインページにアクセスしたときKeyScramblerの表示が行われる。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/keyscrambler.html
2006-12-20 20:26:03

AKIBA de: PacketiX VPNとVNCで外出先から安全にLAN内のMacを使う

安全性を高めるためにパスワード認証ではなく証明書を使った認証で接続しているので、外部からログインされる可能性はまずあり得ないはずです ネットワーク構成) Mac側にはVNCサーバーであるVine Serverをインストー
http://blog.xe.bz/archives/50575974.html
2006-12-14 21:11:59

Windows標準より高速/高機能なファイル検索を行う「FileSeeker」 :にゅーあきばどっとこむ

海外製だが既に日本語化パッチも登場しているぞ FileSeekerを 作者のページ からダウンロードしインストー。 インストール後に日本語化パッチを パッチ作者ページ からダウンロード。 プログラムパスを指定するタイプのパッチなので、解凍後適当なフォルダから起動し日本語化を行う 「ファイル検索」タブで、ファイル名をキーワードにした、いわゆるWin標準的なファイル検索を行う。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/windowsfileseeker.html
2006-12-14 14:12:11

アンチウイルスと共存可能な振る舞い検知ウイルス防御「CyberHawk」 :にゅーあきばどっとこむ

からダウンロードしインストー。 インストール後に解説が表示されるが、「Next」をクリックしていけばよい 以後、プログラムが怪しい行動を行ったときに警告が表示される。 先日紹介したo2onなど他マシンからのアクセスを待機するツールも検出される(これはパーソナルファイアーウォールなどでも検出可能なので良い例ではないが)。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/cyberhawk.html
2006-12-13 21:39:20

画面データ圧縮&通信暗号化でリモートPCを操作する「WinRemotePC」 :にゅーあきばどっとこむ

インストール終了後に指示通りOS再起動を行えば導入完了だ まず、アクセスされる側で「Viewer」を起動し「View」「Options」でポート番号を設定する。 「OK」で閉じて「Server Start」のショートカットを起動。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/pcwinremotepc_lite.html
2006-12-11 21:03:54

対応形式が多くHEXへの切り替えも簡単な総合ビューア「Universal Viewer」 :にゅーあきばどっとこむ

Flashなども最初から開けるぞ 「表示(orツールバー上のボタン)」から表示モードを切り替えることができる プラグインを プラグインページ からダウンロードしてインストーフォルダ内に作ったフォルダなどにコピーし、「オプション」「プラグイン設定」から「追加」で登録すると対応形式を増やせる。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/hexuniversal_viewer.html
2006-12-09 21:00:44

AKIBA de: 組み立て完了!

これからOSのインストーします なんか水の流れる音がするな。 w
http://blog.xe.bz/archives/50573598.html
2006-12-09 16:41:31

VirtualPC用のXP Proインスト済みイメージファイルを無料でゲット :にゅーあきばどっとこむ

Homeだと若干違ってくるのだが、必要なファイルは、(Homeがインストールされた)メインマシンの「C:\Windows」以下か、HomeインストーCDの「\I386」以下に全て存在する。 Homeしか持っていなくても日本語環境を導入させることは可能なので、申し訳ないが試行錯誤して導入して欲しい 日本語が導入できたら、次はシステム周りの設定に移る。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/virtualpcxp_pro.html
2006-12-08 18:43:30

URLショートカットの縮小表示がサムネイルになる「ThumbsIcon」 :にゅーあきばどっとこむ

実際にウェブページからデータを取得してサムネイルを生成する仕組みなので初回表示は少し時間がかかる(&負荷がある)が、一度表示させればキャッシュ化されるので二回目以降は表示もスムーズだぞ(画像のサムネイル表示と同じ仕組み) 通常、インターネットショートカットは縮小表示だと左SSのような画像だ 「ThumbsIcon」を 作者のページ からダウンロードしインストー
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/urlthumbsicon.html
2006-12-07 21:00:44

CD/DVD挿入時の自動実行項目に各種調教を行う「Autoplay Repair」 :にゅーあきばどっとこむ

自動バックアップ機能付きなので安心度も高いツールだぞ 「Autoplay Repair」を SnapFilesのページ からダウンロードしインストー。 動作には.Net Frameworkが必要なので未導入の人は入れておくこと インストール後に起動し「Autoplay Manager」で設定を行う。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/cddvdautoplay_repair.html
2006-12-04 21:08:47

AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: 遅いAeroと早いAero、ちょっと比べてみませんか?

未完成品を入れるのはちょっと怖いなぁ……という向きには簡単な診断法としていいかもしれません □関連記事 【2006年9月23日】Vista RC1の店頭配布スタート、ただし32bit版のみ http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060923/etc_vistarc1.html 【2006年7月1日】Windows Vistaβ2の店頭配布開始、トーケース
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2006/12/aeroaero.html
2006-12-03 00:02:12

WindowsUpdate後等の再起動で何が起きるか教えてくれるWhyReboot :にゅーあきばどっとこむ

WindowsUpdate後等の再起動で何が起きるか教えてくれるWhyReboot :にゅーあきばどっとこむ WindowsUpdate後等の再起動で何が起きるか教えてくれるWhyReboot WindowsUpdate・ソフトインストー・バージョンアップなどの後に「更新/インストーを終わらせるためにOSを再起動させてください」といったメッセージが表示されることがある。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/12/windowsupdatewhyreboot.html
2006-12-02 21:38:50

MerryHeart blog::臨時:営業時間変更のお知らせ

MerryHeart blog::臨時:営業時間変更のお知らせ 12月1日(金) メイドロイドのプログラムインストー作業の為 17:00オープン とさせていただきます 宜しくお願いいたします
http://merryheart.jp/blogn232/blognplus/index.php?e=172
2006-12-01 00:00:00

写真加工やプログラム開発まで! ブラウザで使える便利なサービスまとめ :にゅーあきばどっとこむ

しかし開発環境が変わるたびにそういったツールをインストーしたり設定したりするのは手間がかかるし、ライセンスの点で面倒。 「Byozine:秒刊ネットマガジン」では、そういった「オンラインで使用できる便利な無料ツール」をまとめた特集ページを掲載している。 さすがに機能面で専用ツールに劣る面があるが、イザというときのためにメモしておきたい ・ Byozine:秒刊ネットマガジン「もう、ソフト要らず!
https://www.new-akiba.com/archives/2006/11/post_5195.html
2006-11-30 17:00:00

高性能&カスタマイズ性な動画コーデック調査ツール「MediaInfo GUI」 :にゅーあきばどっとこむ

日本語言語ファイルも登場し、今後定番になっていく可能性が高いぞ 「MediaInfoGUI」を 作者のページ (「Microsoft Windows95 to Microsoft WindowsXP, IA32」)からダウンロードしインストー
https://www.new-akiba.com/archives/2006/11/mediainfo_gui.html
2006-11-29 20:42:14

簡単操作でギャラリー内全画像を落とせる「NeoDownloader LITE」 :にゅーあきばどっとこむ

できるので、「このギャラリーの画像を全部落としたい、けど一つ一つ手で保存するのは面倒そう……」という時に試す価値のある、初心者向けの手段として紹介しよう サムネイルで画像が表示されており、サムネイルをクリックすると開くページにオリジナルサイズの画像が表示されている、という形式のギャラリーを突破するために利用する 「NeoDownloader LITE」を 作者のダウンロードページ からダウンロードしインストー
https://www.new-akiba.com/archives/2006/11/neodownloader_lite.html
2006-11-28 22:51:18

今度はNTTドコモのスタッフがWinny経由のウイルスで顧客情報流出! :にゅーあきばどっとこむ

個人情報の流出に関するニュースをいち早く紹介するニュースサイト「星を見る人」や日刊スポーツの記事によると、NTTドコモの販売代理店に勤める青森の男性が、「Winny」がインストーされた個人所有のPCからドコモの顧客情報を流出させてしまったとのことだ 個人情報流出情報のまとめサイトを見ると、数日おきに流出事件が発生しているもよう。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/11/winny_17.html
2006-11-28 19:00:00

女中珈琲店時報 - メイドカフェタイムズ [メイドカフェ メイド喫茶 コスプレ喫茶 紹介サイト]

女中珈琲店時報 - メイドカフェタイムズ [メイドカフェ メイド喫茶 コスプレ喫茶 紹介サイト] 2006年11月27日 秋葉原(末広町)・メイドcafe&bar MerryHeart 【告知】12/1(金) 開店時間変更(17時~) 12/1(金)はメイドロイドのプログラムインストー作業の為、 17:00オープンとさせていただきます 宜しくお願いいたします
http://mctimes.jp/10623.html
2006-11-27 09:32:00

インスト不要で自作自演スパイウェアを検出&除去するRogueRemover :にゅーあきばどっとこむ

などと騒ぎ立て、除去したければ~とクレジットカード番号の入力を求める、いわゆる「自作自演スパイウェア」に特化されたインストー不要のフリー検出&除去ツールRogueRemoverがリリースされた。 対応するマルウェアのリストは 作者サイト内のページ を参照。 今現在自作自演スパイウェアに悩んでいる人はもちろん、全てのインターネットユーザーにとって、インストー不要で除去まで可能なツールは有用だ。
https://www.new-akiba.com/archives/2006/11/rogueremover.html
2006-11-25 23:37:36

page [1] [138] [139] 140 [141] [142] [143] [144] [145]

PC | smartphone

216.73.216.213
2025-11-11 19:48:48 +0900