![]() |
あきばブログ検索 携帯版 smartphone版 |
![]() |
画像検索 | Myキーワード | Japanese | English |
出演情報劇団山本屋「午前5時47分の時計台」|花奈澪オフィシャルブログ 花奈澪の異ヲタ種交流会 出演情報劇団山本屋「午前5時47分の時計台」|花奈澪オフィシャルブログ 花奈澪の異ヲタ種交流会 出演情報劇団山本屋「午前5時47分の時計台」 2017年05月15日(月) 11時53分16秒 NEW ! テーマ: 告知! 〜神戸開港150年記念公演〜 117KOBE ぼうさい委員会 ×演劇企画ユニット 劇団山本屋 『 午前5時47分の時計台 』 作・演出:山本タク ※花奈澪は東京公演のみ出演致します *公演日程 * 【東京公演】 2017 年6月2日(金)~ 6月4日(日) IMA ホール イマホール (〒 179-0072 東京都練馬区光が丘5丁目1 − 1 光が丘 IMA ) 6 月 2 日(金) 18 時〜 6 月 3 日(土) 13 時〜/ 18 時〜 6 月 4 日(日) 11 時〜/ 16 時〜 ※受付開始・開場は開演の1時間前となっております *出演* いしだ壱成 廣川三憲/板垣桃子/ 尾崎亜衣/尾崎由衣 斉藤とも子/宮地真緒/北原雅樹 小坂涼太郎/真嶋真紀人/ 水野伽奈子 南出めぐみ/阿部大輝/澤井裕一 村上健人/上山蓮太郎/ 林田雄貴 長江健次 花*花(ゲストライブ出演) 【東京 CAST 】 田浦傑/花奈澪 浮谷泰史/立花このみ/たつや優 鈴木千夏/辛彰慶/杉本健太 マーティン/下原泰山/掛川俊一 竹村弘史/大河原徳人/朝比奈樹 星乃彩月/久木田かなこ/佐藤みつよ まのまみ/松原怜香/木原正絵 楠麻白/塩野さゆり/真辺彩加 外岡梓/今西景子/松本菜摘華 四方まゆ/関友里恵/飯村貴子 吉田里奈/彦田かおり/濱田莉多 桜井佑樹/鶴巻沙綾 黒岩由衣/鈴木沙祈 (子役) 武居明日香/長安優衣/高柳心音 加藤和子/青木綺香/渡邉結衣 朝倉奈珠希/芳本空花/神崎能音 西山悠斗/松本真優花/今西美好 境井凛/西村奏海/鈴木千里 *ゲスト出演* 【神戸公演】 5 月16日(火)19時〜 大林素子 関本賢太郎 (元阪神タイガース) 5 月19日(金)18時半〜 山口良一 西山浩司 5 月20日(土)18時半〜 石田純一 5 月21日(日)11時〜/16時〜 桧山進次郎 関本賢太郎 (元阪神タイガース) ※その他公演のゲストは調整中の為、決定次第発表致します *オリジナルメインテーマソング* 『まだ愛してる』花*花 *チケット* 【東京公演】 S 席: 4500 円/ A 席: 4000 円 ※当日券は各席プラス 500 円増しとなります ※未就学児童の入場は出来ません ◎カルテットオンライン(花奈澪扱い) https://www.quartet-online.net/ticket/tokeidai2017?m=0eefhcg *『午前5時47分の時計台』CM映像公開中!!* 初演映像を元に構成したこちらの映像は、神戸三宮の街頭ビジョンにても放映中!オフィシャルメインテーマソング花*花さんの劇中曲と共にお届け致します http://yamamotoya.tokyo/tokeidaicm/ * あらすじ* 『こんな日がありました。 けど、僕達はまだ知らない。 』 阪神・淡路大震災から数年が経った神戸。 復興した街とは対照的に震災時から時が止まった三人の人間がいた。 妻を失ったかんべ。 生徒を失ったはつみ。 妹を失ったみなと。 一見普通の生活を送っているように見える彼らだが、その胸中は数年経った今でも後悔や自責の念でいっぱいだった。 ある日、震災発生時刻で止まったままの時計台に偶然集まった三人は、ひょんなことから時の番人と出会い、過去に戻してもらう契約をすることになる。 その契約内容は三つの決まりがあった。 涙を流してはいけない。 震災が来ることを人に言ってはいけない。 そして、助けられる命は一つだけ。 それぞれの愛する人を救うべく震災が起きる前に戻った三人。 果たして助かる命は…! 決して忘れてはならない22年前に起きた阪神・淡路大震災の事実を基に、命の尊さ、防災の大切さを今一度訴えかける物語 * 企画意図* 『〜阪神・淡路大震災から22年後の日本で〜』 阪神大震災からは22年、東日本大震災からも6年が経ちました。 阪神どころか、たった6年前の震災の記憶さえ徐々に風化してきているように思えます。 しかし、それは仕方がない事だとは思います。 人間は忘れていく生き物だから。 ” 自分だけは大丈夫” そんな風に思ってしまう生き物だから。 しかし、震災は必ずまた起きるものです。 戦争とは違い、人間が起こさなければ起きないというものではありません。 その日のために私たちが今何をするべきなのか、本当は日頃から対策を練っておかなければいけないはずです。 近年、異常気象等の影響もあり、地震だけではなく台風や豪雨などでの被害も大きくなってきており、いつ、どこで災害に巻き込まれるのかわからない状況であり、災害への備えの大切さを訴えていくことは急務です もう一度阪神・淡路大震災を伝え、命の大切さ、人と人の絆の大切さ、災害への備えの大切さを訴えていければと、阪神・淡路大震災発生直後から震災を伝え、考えていく報道を行われていた神戸新聞社様と何かできることはないかと考えた結果。 神戸新聞社様が神戸市と共に立ち上げられた、次代を担う大学生と一緒に防災について学び伝えていくプロジェクトである「117KOBE ぼうさいマスタープロジェクト」とともにこの公演を開催出来たらとはいう話に至りました 演劇は本来、社会そのものを映し出すために上演されてきたものです。 しかし今回はこのような現代日本を風刺したいわけでも、記憶を蘇らせる追体験をさせたいわけでもありません。 目の前で展開されるストーリーが、観ている人の心に届き、そんな事を考えるきっかけになれば、また、ほんの少しでもそのときの感動や、印象的なシーンが胸に残れば。 目の前で生身の人間が演じる” 演劇” という表現だからこそより濃く人の心に残る事が出来るのではないか。 そんな思いの元にこの企画を立ち上げました *主宰 / 脚本・演出家プロフィール* 山本タク 山口県出身 1980年11月1日生まれ 脚本/演出/役者 ゲームクリエーター戯曲「モルヒネと海」で演出家デビュー 映画や小説、イベント、などの構成やアクトトレーナーを手がける 「世界最古の総合芸術を創造する」をモットーに演劇企画ユニット劇団山本屋主宰を務め、1号公演「あまもり」を東京芸術劇場で上演 作品作りにおいては、年代や国境を越えた人間の根本にある二律背反や愚かさをコミカル且つリアルに描き出すことを大切にしている 近年は、戦争を扱った世田谷観音奉納舞台「天泣に散りゆく」の野外舞台や、震災を知らない子供達に演劇で伝える。 をコンセプトに神戸新聞社と共同で、阪神・淡路大震災をテーマにした「午前 5 時 47 分の時計台」など社会派の作品にも手がける 外部公演、主な作品 avex主催a-nation[sort dancemusical] 大 河ドラマ誘致推進協議会、短編小説『水面に映るおもかげの花』 天才テレビ君MAX「天才テレビ君MAX Dreaming ~時空をこえる希望の歌~」 U.K.LIVE「Death of a samurai」エジンバラ演劇祭(英国) OMS DAk× 劇団スーパーエキセントリックシアター「オルタードタクト」 『スーパーダンガンロンパ 2 THE STAGE ~さよなら絶望学園~ 2017』 *劇団山本屋とは* 作・演出の山本タクが主宰を務める。 「来る者拒まず」をモットーに特定の役者を持たず「舞台は人類最古の総合芸術」という考えに基づき、演劇で年代や国境を越えるという新たな挑戦をしていく企画ユニット。 稽古期間から公演が終わるまでの期間において関係者全てを劇団員とし、演劇にゼロから関わり作品を<創る>という、演劇古来からの手法を採用している。 2014年12月に旗揚げ。 東京芸術劇場をはじめとする数々の本公演を上演。 今回の公演にて総動員数1万人に迫る勢いである 2017-05-15 11:53:16 ![]() |
|
あきばサーチ このサイトについて |
SnapShots in Akiba SmokeFree breakfast in Akiba | powered by A-trek2 |